企業法務に強い弁護士を選ぶ基準・知るべき評判とランキングを解説!

監修
弁護士相談Cafe編集部
本記事はを企業顧問・企業法務弁護士相談カフェを運営するエファタ株式会社の編集部が執筆・監修を行いました。
この監修者の記事一覧

口コミやランキングは重要な情報源ですが、ただそれだけに頼ることなく、企業法務に強い弁護士を選ぶ際には注意深い判断が求められます。

総合的に考えて、専門性や実績、コミュニケーション能力、費用などをバランスよく評価することが重要です。

複数の項目を比較検討し、自身のニーズに最適な「企業法務に強い弁護士」を選ぶよう努めましょう。

今回は口コミやランキングにとどまらない、企業法務に強い弁護士を選ぶ基準について解説致します。

Cafeおすすめ! 【東京都・港区】
広尾有栖川法律事務所
広尾有栖川法律事務所
広尾有栖川法律事務所 広尾有栖川法律事務所

会社の状況やニーズを踏まえた上で、的確なアドバイスすることを大切にしています。

会社の状況やニーズを踏まえた上で、的確なアドバイスすることを大切にしています。

これまでいくつもの会社のスタートアップ、IPOなどに関わってきた他、企業勤務の経験、役員経験も豊富です。実体験に基づいたアドバイスから法律実務まで安心してお任せいただけますので、当事務所にぜひお任せください。
お電話でのお問い合わせはこちら
03-4500-1896
[電話受付]平日 9:00~18:00
弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら

企業法務に強い弁護士ランキングだけでは選べない理由

弁護士を選ぶ方法として、ウェブサイトを検索して探すケースがあります。

しかしながら、「企業法務弁護士事務所ランキング」や「東京の企業法務弁護士ランキング」などの検索結果が表示されることがありますが、こうしたランキングページから企業法務に精通した弁護士を選ぶことは、次の理由からあまりお勧めできません。

第一に、企業法務の問題を解決する弁護士の評価基準が曖昧で複雑なためです。

企業法務の分野では、弁護士は幅広い問題を解決し、その評価を得る必要があります。現行のランキングがこの評価基準の曖昧さや複雑さを克服しているとは言い難いです。

さらに、第二の理由は、誰がどのように評価を行っているのかが不明なランキングが多い点です。

弁護士のランキングには、これらの課題をクリアするための高いハードルが存在し、限界があると言えます。

企業法務に強い弁護士を選ぶ4つの基準

それでは、どのような基準で企業法務に強い弁護士を選べばよいのでしょうか。以下、解説します。

①専門性と実績

企業法務は高度な専門知識と幅広い経験が必要な分野であり、深い知識と経験が求められます。

弁護士の専門分野や過去の成果を確認し、幅広い企業法務経験を持つ弁護士を選ぶことが肝要です。

たとえば、弁護士がどの分野に専念しているかを調査します。企業法務には商取引、労働法、知的財産、訴訟など多岐にわたる分野が関わりますが、弁護士の専門分野がどの分野に特化しているかを把握することが大切です。

さらに、弁護士がどのような法的戦略を採用するかを確認します。効果的な法的戦略を策定し、実行できる能力があるかどうかを評価することが重要です。これはランキングや一般的な評判よりも重要な要素です。

特に、過去の実績や成功事例は、弁護士の能力と信頼性を判断する上で重要なガイドとなります。

さらに、法律や規制に精通していることも不可欠です。弁護士が最新の法律情報に習熟しているかどうかを確認し、特定の状況に適切なアドバイスを提供できるかを吟味することが重要です。

②コミュニケーション時の配慮した言葉

コミュニケーション能力は、弁護士が依頼者と円滑なコミュニケーションをとり、共通の理解を築くための能力を指します。

特に企業法務においては、専門的な法律用語や手続きを分かりやすく説明するスキルが重要です。依頼者が法的な事項を容易に理解できるよう、専門用語を避けて簡潔な表現を心掛けることが必要です。

また、依頼者の意見や不安を受け入れ、双方向のコミュニケーションを重視する姿勢が要求されます。企業法務に強い弁護士は、依頼者の視点を尊重し、彼らの要望や目標を理解する努力が不可欠です。

③コミュニケーションの透明性・適正さ

企業法務に強い弁護士が分かりやすくあなたの質問や不安を説明できるだけでなく、ケースの「進捗状況」や「重要な変更」について適切に依頼者に報告することが重要です。

透明性を維持し、依頼者の安心感を確保するために極めて重要な要素です。

こうしたスキルを持つ弁護士は、依頼者との信頼関係を構築しながら、効果的なコミュニケーションを通じて企業法務案件を適切に進めることができます。

また、ZOOM、電子メール、チャット、電話、面談など、適切なコミュニケーション手段を選択し、効率的に連絡を取ることができる企業法務に強い弁護士だと一層良いでしょう。

④費用の明確性

企業法務に強い弁護士の料金体系や費用に関する透明性について確認し、予算内でサービスを提供されるかを確認しましょう。

また、企業法務の場合、契約内容や案件の複雑さに応じて費用が変動することがあります。

弁護士は料金体系や費用の内訳を依頼者に説明し、予想される費用を明確に伝えるべきです。

料金に疑問や不明点がある場合、企業法務に強い弁護士に質問する機会をしっかりと提供してくれ、納得して契約を進められるよう、相談に応じる姿勢が求められます。

もちろん、他にも弁護士の特徴やアプローチによって、クライアントの満足度や案件の進行に影響を及ぼすことがあります。以下にいくつか挙げてみましょう。

企業法務に弱い弁護士の4つの特徴

①対応の遅さ

適切な時間管理ができない弁護士は、依頼者への対応の遅さが発生し、その結果として依頼者の信頼を損ねる可能性があります。

また、弁護士は緊急なタスクと重要なタスクを区別し、優先順位を設定する能力が求められます。

専門分野に集中し、自身の得意分野や経験に基づいて仕事を進めることによって、時間を効果的に活用できます。これを怠ると、企業法務において十分な力を発揮することが難しくなるかもしれません。

②攻撃的な姿勢

まれに企業法務を扱う弁護士の中に、攻撃的な姿勢をとる弁護士がいます。

攻撃的な弁護士は、相手方に対して競争心や対抗心を強く感じ、過激な言動や行動に出ることがあります。これにより、交渉や協議の場で緊張が高まる可能性があります。

相手方との合意や妥協を探るよりも、自身の立場を主張しすぎてしまい、これによって対話や交渉の場が難しくなることがあります。

さらには、公序良俗に反する行動につながることもあり、逆に会社の評判まで損なう可能性があります。

③顧客の関与を無視

弁護士が依頼者の案件に対して一方的な決定を下し、依頼者の意見や意向を無視する姿勢は、信頼関係を損ねる可能性があります。

このような場合、依頼者は自身のケースに関する声を尊重されていないと感じることがあります。自分の意見や希望が尊重されない状況では、依頼者の満足度は低くなるでしょう。

また、一方的な決定をされて、信頼感が失われると、依頼者は弁護士に対して疑念を強く抱く可能性があります。

④不適切な秘密保持

弁護士は、依頼者の情報を厳格に機密として守る責任を負っています。ただし、情報漏洩や適切な対応の不足が生じると、その弁護士の信頼性が問われることがあります。

機密情報の漏洩は、依頼者のプライバシーが侵害される可能性があります。機密情報が漏れた場合、依頼者は弁護士事務所に対して法的手段を考えることすらあるでしょう。

さらに、依頼者は自身の情報を弁護士に信頼して提供していますが、その信頼が裏切られることで、依頼者の信頼感が失われることがあります。

したがって、弁護士は依頼者の情報を適切に保護し、情報漏洩を防ぐための適切な対策を講じる責任を果たすべきです。

まとめ

今回は口コミやランキングに限定されない、企業法務において適切な弁護士を選ぶ際の基準について説明いたしました。

当然ながら、最も重要な要素は専門性と実績です。それに加えて、コミュニケーション時の配慮された表現や透明性・適正なコミュニケーション、費用に関する明確な情報も非常に重要です。

ネット上の情報や無料相談を通じて、企業法務に強い弁護士を見極めてみましょう。

Cafeおすすめ! 【東京都・港区】
広尾有栖川法律事務所
広尾有栖川法律事務所
広尾有栖川法律事務所 広尾有栖川法律事務所

会社の状況やニーズを踏まえた上で、的確なアドバイスすることを大切にしています。

会社の状況やニーズを踏まえた上で、的確なアドバイスすることを大切にしています。

これまでいくつもの会社のスタートアップ、IPOなどに関わってきた他、企業勤務の経験、役員経験も豊富です。実体験に基づいたアドバイスから法律実務まで安心してお任せいただけますので、当事務所にぜひお任せください。
お電話でのお問い合わせはこちら
03-4500-1896
[電話受付]平日 9:00~18:00
弁護士詳細情報はこちら 弁護士詳細情報はこちら
この記事が役に立ったらシェアしてください!