時効援用の続きの費用はいくらかかるのか?

時効の援用の費用はいくらかかるのか?

借金を最後に返してから長い期間が経過した場合、債務者は「時効の援用」を行い、債務(借金)の消滅を主張することができます。
この「時効の援用」を行わなければ、法律上の時効期間が過ぎても借金は消滅しません。

時効の援用は自力で行うことも不可能ではありませんが、できれば弁護士や司法書士などの専門家にサポートをしてもらうことをお勧めします。

弁護士・司法書士に相談することで、時効までの期間が経過しているかどうかを確認してもらうことができるだけでなく、代理人として間違いのない時効の援用手続きを行ってくれます。

ただし、弁護士に依頼する場合は、手続きに伴う費用が必要です。
本記事では、「時効の援用の費用はいくらかかるか?」を解説します。

時効の援用の費用

自分で援用する場合(書類等の費用)

ご自身で時効の援用手続きをする場合、時効援用通知書を配達証明付き内容証明郵便で債権者に送付します。

内容証明郵便は、郵便基本料金に内容証明の料金が加算される形になります。
また、内容証明は一般書留とする必要があるため、一般書留料金も加算されます。これに配達証明をつけると、郵便局に払う料金(実費)以下のようになります。

【基本料金+内容証明料金+一般書留料金+配達証明料金】
※内容証明料金:1枚440円、2枚目以降は260円増
※一般書留料金:435円
※配達証明料金:320円
(2023年4月現在)

もちろん、複数の債権者に対して時効の援用をするならば、その債権者の数だけ書類が必要になります。

特に不備もなく一度で終わるならば、それほど多額の費用はかからず、多くても数千円程度の実費で済むでしょう。

なお、内容証明郵便の謄本には書式のルールがあるため、文字数等につきご自身で調べた上で、不備のないものを3部用意する必要があります(パソコンでの作成も可能)。
完成したら、郵便局に持っていき、内容証明郵便で送付したいと伝えましょう。

関連記事
消滅時効援用通知書の書き方・書式は?
消滅時効援用通知書の書き方・書式・ テンプレートは?わかりやすく解説!
ここでは、時効を援用する際に必要な「消滅時効援用通知書」の書き方と、時効の援用の失敗を避けるためのポイントなどについ…[続きを読む]

弁護士費用・司法書士費用

時効の援用は、弁護士や司法書士に依頼をすることで迅速・正確に処理をしてくれます。
失敗のリスクを最低限にするためにも、時効の援用は費用がかかっても専門家に依頼することをお勧めします。

時効援用の弁護士費用・司法書士費用の相場は、1社あたり33,000円〜程度のようです。
1社のみの場合は55,000円かかることもあるなど、詳細は事務所によって異なりますので、依頼を検討している事務所に一度ご確認ください。

こう聞くと高額に感じるかもしれませんが、時効を確実に援用することで数十万円・数百万円の借金の支払い義務がなくなるならば、費用対効果は非常に大きいです。

費用を抑えようと自力で時効を援用した結果、「起算点を間違えていた」「時効の更新がされていた」などが理由で失敗してしまっては、債権者に自分の借金の存在を知らせるだけになり、貸金返還請求訴訟を起こされてしまう可能性も0ではありません。
こうなると借金の解決方法は債務整理しかなくなってしまいますので、もっと多くの費用がかかることになります。

よって、自分で時効の援用をすることについて少しでも不安があるならば、最初から弁護士・司法書士にご相談ください。

時効の援用を弁護士・司法書士に依頼するメリット

債権者などの権利者(借金を返してもらう権利を持っている者)が、一定期間内に権利の履行や主張を行わなかった場合、その債権は消滅します。
このような消滅時効は、「権利の上に眠る者は保護されない」という観点から定められています。

「時効の援用」とは、法律上の時効期間が過ぎたことを理由に、債権者の権利(債権)が消滅したことを債務者が主張することです。
援用の主張をしなければ、例え期間が経過していても借金はなくなりません。

そこで、相手方(債権者)に時効を援用する旨を通知する必要があるのですが、この通知の方法については、法律上指定がありません。すなわち、普通郵便で告げても、口頭でも構わないとされているのです。

消滅時効援用通知書の重要性

しかし、実際には「消滅時効援用通知書」を作成し、債権者に配達証明付き内容証明郵便で送付するのが確実です。
配達証明付き内容証明郵便ならば、援用をしたという確固たる証拠になり、「言った」「言わない」の水掛け論を防ぐことができるからです。

消滅時効援用通知書の作成と送付自体は難しいことではありませんが、問題は、時効を援用したい債権が時効期間内に属するかどうかや、期間内に「時効の更新」にあたる事由が発生していないかどうかを確認する必要があることです。

債務が発生した日や、最後に支払いをした日を明確にしなければ、「援用をしたけれど、実は時効期間内ではなかった」となるケースも0ではありません。
また、期間中に①裁判上の請求、②差押え、仮差押えまたは仮処分、③債務の承認のいずれかが起きていると、時効の成立が妨げられ、カウントは1から数え直しとなってしまいます。

関連記事
借金の時効
借金の消滅時効とは?|成立するケース・成立しないケース、更新のリスク
実は、借金についても「時効」の概念が存在します。この記事では、借金の時効(消滅時効)について解説していきます。[続きを読む]

弁護士・司法書士に依頼するメリット

弁護士・司法書士に依頼をすれば、必要な書類を収集した上で、時効期間内ならば迅速に時効の援用手続きを行ってくれます。

さらに、万が一相手方が援用に対して異議を申し立ててきた場合には、裁判所に訴訟を提起することになるかもしれません。
そのようなケースでも、弁護士ならば最後まで的確に対応をしてくれます。

時効援用の無料相談ができる事務所
時効援用|アルスタ
【大阪府・大阪市】
アルスタ司法書士事務所【借金時効援用】
  • 援用診断無料
  • 着手金不要
  • 即日解決
借金問題の解決について、実績が大変豊富な事務所です。借金には時効があり、司法書士が迅速かつ正確に手続きを行うことで、借金を消滅できるケースがあります。
借金でお悩みなら今すぐ専門家に相談
0120-889-064
[電話受付]平日 9:00~19:00 日曜 9:00~18:00

時効が成立しているか確認!時効援用チェッカー

ご自身の状況に当てはまる選択肢をクリックしてください
Q1.最後に支払いをしたのはどれくらい前ですか?
  • 5年未満
  • 5年以上前
  • 分からない

時効援用の無料相談ができる事務所
時効援用|アルスタ
【大阪府・大阪市】
アルスタ司法書士事務所【借金時効援用】
  • 援用診断無料
  • 着手金不要
  • 即日解決
借金問題の解決について、実績が大変豊富な事務所です。借金には時効があり、司法書士が迅速かつ正確に手続きを行うことで、借金を消滅できるケースがあります。
借金でお悩みなら今すぐ専門家に相談
0120-889-064
[電話受付]平日 9:00~19:00 日曜 9:00~18:00

借金の時効援用に関する解説動画

借金をしたけど返せないまま何年も過ぎている……という場合、その借金は時効(消滅時効)になっている可能性があります。借金の時効と成立の条件に付いてお話しします

時効の援用の関するよくある質問

借金の時効はいつ成立する?

2020年4月1日に施行された新民法により消滅時効に関するルールが変更された関係で、借金の成立時期によって消滅時効期間が異なります。

新民法施行前の2020年3月31日以前に成立した借金について、銀行・信用金庫・信販会社・消費者金融など、会社に対する借金の場合には、「債権を行使することができる時から5年」を経過すると消滅時効が完成します。

新民法が施行された2020年4月1日以降に成立した借金については、新民法の消滅時効に関するルールが適用され、以下の条件にて消滅時効が完成します。

①債権を行使することができることを知った時(主観的起算点)から5年
②債権を行使することができる時(客観的起算点)から10年

①=②となることがほとんどのため、消滅時効は全て5年と考えて良いでしょう。

現段階で時効が問題となる借金は、原則として前者の「2020年3月31日以前に成立した借金」のケースとなるでしょう。

時効の援用をするには費用はいくらかかる?

ご自身で時効の援用手続きをする場合、かかるのは実費のみで、【郵便基本料金+内容証明料金+一般書留料金+配達証明料金】を郵便局に支払う必要があります。

具体的には、以下の金額になるでしょう(2023年4月現在)。
もちろん、複数の債権者に対して時効の援用をするならば、その債権者の数だけ書類が必要になります。

内容証明料金:1枚440円、2枚目以降は260円増
一般書留料金:435円
配達証明料金:320円

一方、時効援用の弁護士費用・司法書士費用の相場は、1社あたり33,000円〜程度のようです。

時効が「更新」する場合とは?

消滅時効は、一定の事由が発生した時点で更新(中断)され、またゼロからカウントし直しになってしまいます。

例えば、以下のようなアクションを取ると時効が更新されます。

  • 借金を少額でも返済する
  • 借金があることを債権者に対して認める
  • 借金を支払う意思があるということを口頭で債権者に伝える

よって、時効が完成しているかもと思うならば、債権者からの連絡があっても「確認してみます」と言うに留めるのが得策です。
利息だけの支払いにも応じず、弁護士や司法書士にご相談ください。

また、裁判上の請求、差押え、仮差押えまたは仮処分、があった場合にも、時効は更新されてしまいます。

 

債務整理に強い弁護士・司法書士に無料相談

借金返済ができず、滞納・督促でお困りの方は、債務整理に強い弁護士事務所・司法書士事務所にご相談ください。

弁護士事務所・司法書士事務所に相談することで、以下のような問題の解決が望めます。

  1. 毎月の借金の返済が苦しい/借金が一向に減らない
  2. 債務整理したいが自宅だけは手放したくない
  3. 連日の督促・取り立てで精神的につらい

債務整理の実績豊富な弁護士事務所・司法書士事務所に相談・依頼することで、厳しい督促が止まり、難しい手続きもサポートしてもらえます。

1人で悩まず、今すぐ債務整理に強い弁護士事務所・司法書士事務所にご相談ください。

都道府県から債務整理に強い事務所を探す

時効援用の無料相談ができる事務所
時効援用|アルスタ
【大阪府・大阪市】
アルスタ司法書士事務所【借金時効援用】
  • 援用診断無料
  • 着手金不要
  • 即日解決
借金問題の解決について、実績が大変豊富な事務所です。借金には時効があり、司法書士が迅速かつ正確に手続きを行うことで、借金を消滅できるケースがあります。
借金でお悩みなら今すぐ専門家に相談
0120-889-064
[電話受付]平日 9:00~19:00 日曜 9:00~18:00
執筆・監修
服部 貞昭(CFP・日本FP協会認定)
ファイナンシャル・プランナー(CFP・日本FP協会認定)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
東京大学大学院 電子工学専攻修士課程修了

新宿・はっとりFP事務所
この執筆・監修者の記事一覧

あなたへおすすめの記事

この記事が役に立ったらシェアしてください!